WEKO3
アイテム
リスクメッセージの心理的公正基準 : 管理者への手続き的公正査定における事実性と配慮性
http://hdl.handle.net/10132/3431
http://hdl.handle.net/10132/3431bf21621f-4676-41bd-a26c-2e89082ccda0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | リスクメッセージの心理的公正基準 : 管理者への手続き的公正査定における事実性と配慮性 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リスクコミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 手続き的公正 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 構造方程式モデリング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リスクメッセージ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心理的公正 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | risk communication | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | procedural fairness | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SEM | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | risk message | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | psychological fairness | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
竹西, 亜古
× 竹西, 亜古× 竹西, 正典× 福井, 誠× 金川, 智恵× 吉野, 絹子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This article aimed to examine psychological fairness in risk communication. We hypothesized that people are motivated to assess the procedural fairness of risk managers through risk messages from them. Thus, the first aim of the study was to reveal the psychological fairness criteria used by people when they read the risk messages regarding a nuclear power plant and an artificial food additive. Using the data on a sample of 408 citizens, SEM (structural equation modeling) revealed two criteria of a fair message: truthfulness and consideration. The truthfulness criterion consists of three elements: accuracy, informational openness, and suppression of concealment. The consideration criterion also consists of three elements: using plain words, respect for people, and voice. The second aim of the study was to examine the structure and efficiency of these criteria in comparing two risk communication settings: social debate and personal choice. The results revealed the same structure and efficiency, so that truthfulness and consideration are commonly used criteria beyond the settings. The results of this study suggested that presenting a fair message with truthfulness and consideration could determine future interactions among people in risk communication. | |||||
書誌情報 |
社会心理学研究 巻 24, 号 1, p. 23-33, 発行日 2008-08-15 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09161503 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10049127 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 日本社会心理学会 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | リスク メッセージ ノ シンリテキ コウセイ キジュン : カンリシャ ヘノ テツヅキテキ コウセイ サテイ ニオケル ジジツセイ ト ハイリョセイ | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Criteria of psychological fairness in risk messages : Truthfulness and consideration in evaluating the procedural fairness of risk managers | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | タケニシ,アコ | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | タケニシ,マサノリ | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | フクイ,マコト | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | カナガワ,チエ | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | ヨシノ,キヌコ | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | Takenishi,Ako | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | Takenishi,Masanori | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | Fukui,Makoto | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | Kanagawa,Chie | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | Yoshino Kinuko | |||||
異版である | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110006862320 |