WEKO3
アイテム
学習コミュニケーションの双方性に対する意識を高める授業実践の試み:高等学校選択国語科における「質問」についての学習
http://hdl.handle.net/10132/3715
http://hdl.handle.net/10132/3715e2075e1b-325e-46a2-b26a-b8a36decea05
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学習コミュニケーションの双方性に対する意識を高める授業実践の試み:高等学校選択国語科における「質問」についての学習 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高校国語科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 双方向性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
森山, 潤
× 森山, 潤× 永田, 智子× 福田, 成樹 |
|||||
書誌情報 |
兵庫教育大学教科教育学会紀要 号 22, p. 1-6, 発行日 2009-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0918449X | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | ZH30004196 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | ガクシュウ コミュニケーション ノ ソウホウセイ ニタイスル イシキ オ タカメル ジュギョウ ジッセン ノ ココロミ : コウトウ ガッコウ センタク コクゴカ 二オケル シツモン 二ツイテ ノ ガクシュウ | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | An Implementation of Classroom Activity for promoting Students' Interactive Communication -Learning about "Questions" in elective Japanese Classes at Senior High School- | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | モリヤマ,ジュン | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | ナガタ,トモコ | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | フクダ,セイキ | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | MORIYAMA,Jun | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | NAGATA,Tomoko | |||||
その他の寄与者 | ||||||
値 | FUKUDA,Seiki |