WEKO3
アイテム
子どもの造形行為における意味生成過程の根拠としての生命的な〈場〉に関する実践的研究
http://hdl.handle.net/10132/17123
http://hdl.handle.net/10132/17123e41b5761-0c69-459c-9bef-1ea4d296a357
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 子どもの造形行為における意味生成過程の根拠としての生命的な〈場〉に関する実践的研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 造形行為 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 〈場〉 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生命 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 図画工作科 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
三盃, 美千郎
× 三盃, 美千郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,小学校図画工作科授業の造形行為における子どもの意味生成過程について検証した。そこでは造形行為と相互行為が,授業のできごとの共有世界を成り立たせるとともに,共に生きる他者との社会的関係を通して作品の意味世界を共感的に現象させ,造形行為,相互行為,意味世界,自他の社会的関係を相互に形成し成り立たせていることが明らかになった。さらにその実践的関係とその根拠について,これを「生命的な〈場〉」として位置づけ,その成り立ちを明らかにした。研究方法として,子どもの造形活動の実践的関係に着目した研究開発実践を試み,この実践を通して収集した事例の現象学やエスノメソドロジーの視点にたつ記述と考察を行った。この成果に基づき,子どもの造形行為における意味生成過程の根拠としての生命的な〈場〉のモデルを構成し,モデルに基づく事例の再記述を通して意味生成過程の根拠を明らかにした。 | |||||
書誌情報 | 発行日 2017-03-21 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Thesis | |||||
学位名 | ||||||
学位名 | 博士(学校教育学) | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||
学位授与機関識別子 | 14503 | |||||
学位授与機関名 | 兵庫教育大学 | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 2016-03-26 | |||||
学位授与番号 | ||||||
学位授与番号 | 甲第266号 |