@book{oai:hyogo-u.repo.nii.ac.jp:00003683, author = {社会, 科学研究会 and 河村, 昭一 and 松田, 吉郎 and 原田, 誠司 and 首藤, 明和 and 森, 秀樹 and 中村, 哲 and 原田, 智仁 and 米田, 豊 and 關浩, 和 and 吉水, 裕也 and 石川, 芳己 and 西住, 徹 and 小久保, 義直 and 木下, 昭次郎 and 小南, 浩一 and 津田, 博 and 小泉, 憲和 and 和田, 幸司 and 大垣, 輝行 and 轟, 和也 and 宮崎, 貴臣 and 藤井, 德行 and 久保, 正彦 and 難波, 安彦}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 播磨国六箇郷と佐保社郷・福田保/河村昭一, 它山廟の稲花会について/松田吉郎, 検地帳の分析と階層構成の型:十七世紀末期備後国芦田郡を事例として/原田誠司, 中国の「自然村」:宗族規範による人的結合の地緑化に着目して/首藤明和, 哲学的活動による基本的信頼の育成:グローバル化時代の市民性教育としての「子どものための哲学」(2)/森秀樹, 和文化教育の動向と特色:東広島市、島田市、東京都の先進的取り組みを手がかりに/中村哲, 世界史教育の再生は可能か:世界史リテラシーの視点から/原田智仁, 教養としての知識教授と授業構成理論:「學制」頒布から「小學敎則」期における小学校「地理」において/米田豊, マーケティング理論に基づくコンビニエンス・ストアの単元開発/關浩和, 言語力育成の視点から見た景観スケッチ・景観写真の読み取りに関する学習課題:英国初等地理教科書Into Geographyの場合/吉水裕也, 兵庫県の民権家・法貴発について/石川芳己, 附論 自由民権家・放貴発の記念碑についての一考察/石川芳己, 初年次教育と教材開発:『日本史副読本』の作成を中心として/西住 徹, 藤樹精神と学校教育/小久保義直, 人権教育の充実に向けた社会科学習指導の試み:歴史的分野における部落史学習の授業改革を通して/木下昭次郎, 教養としての歴史教育:大学における歴史授業の実践報告/小南浩一, 政治的論題による倫理的思考力の育成:ディベートの発展的学習方法を活用した試み/津田博, 駐英大使・重光葵の意見書/小泉憲和, ICTを活用した小学校社会科教材開発/和田幸司, 被差別部落に係わる教育事業と奨学資金:姫路地方を中心として/大垣輝行, 王政復古政府成立直前の越前藩:公議政体樹立実現への周旋活動/轟和也, 明治初期中央官員の休日考/宮崎貴臣, 平和教育研究:戦後学習指導要領に見られる平和教育観の検証/藤井德行、久保正彦, 賦課方式から部分積立方式への移行について/難波安彦, 藤井德行教授略歴, 藤井德行教授主要業績, 執筆者一覧, 編集後記, 藤井德行教授退職記念号, 社会科学研究特別号}, publisher = {法律文化社}, title = {社会系諸科学の探究}, year = {2010} }